ご訪問ありがとうございます。
固定費をひたすら見直すのが好きなやじーです。
当ブログでは、わたしの経験に基づいた倹約方法や、スマホ・家電などの活用術、ミニマリストの生活をまとめています。
・ストレスなしの節約をしたい
・スマホやWIFIの選び方を知りたい
・モノを減らして快適な生活をしたい
という方に参考になれば嬉しいと思っています。
わたしもはじめは家電やスマホを選ぶのが大の苦手でしたし、節約もこまめに電気を消したり、豆腐・もやし生活をしてたりしていました。
それから家計を見直して、いまでは生活費月5万円ほどで生活ができ、モノも減らして自分の時間がたっぷりできました。
まずは、わたしが実践してきたこの倹約の始め方をブログにまとめておこうと思います。
生活費月5万円 内訳
わたしの現状は、
・田舎住み
・ミニマリスト志向
・夫婦二人暮らし
となっています。
現在の家計状況を公開します。
2人暮らし家計
(一人あたりのおよその支出)
家賃:15,000円
通信費:2,000円
交通費:0~5,000円
光熱費:3,000円
食費:15,000円
保険:0円
サブスク:1,500円
その他やりくり費:15,000円
計 51,500円
とくに見直したのは家賃と通信費。
見直し後は月5~6万円の節約ができました。
節約といってもストレスになるようなことは何もしていません。
すでにお金に困っていない賢人から学ぶとさまざまな発見がありますね↓
節約の始め方①【固定費削減】
固定費は毎月一定かかる費用です。
この固定費を見直していけば、ストレスなく節約ができます。
固定費が安くなればなるほど、自由に使えるお金も増えていきますね。
この7万円から水道代を払って
他んトコにしてる借金を払うと不思議だなぁ もう残り1800円になっちゃった……
手元に残るお金を楽しむために、固定費削減をさくさくやっていきましょう!
1.家賃削減
支出の大部分を占める家賃。
家賃を抑えるだけで劇的に家計がラクになります。
家賃は、一般的に収入の3割で抑えると良いと言われています。
しかしそれ以上に抑えることができればベストですし、個人的には、多少古い物件でも安いに越したことはないと思っています。
『お金が全然貯まらない…』という人は、まず家賃を見直しましょう。
安い物件に引っ越ししなくても、2年以上住んでいるなら地価の変動もありえるので、家賃交渉できる余地はありますよ。
2.通信費削減
通信費に含まれるのは、スマホ代・光回線などのWiFi代です。
わたしは楽天モバイルに乗り換えて、スマホ代が毎月0~1000円になりました。
docomo、au、Softbankを契約している人は今すぐ格安スマホに乗り換えることをおすすめします。
めんどうかもしれませんが、ちょいと時間をかけて調べてみるリターンはかなり大きいですよ。
家計簿アプリで通信費の無料シミュレーションができるので、どれだけ安くなるのか定期的にチェックしてみるとよいです。
3.交通費・光熱費
わたしは車を手放しているので、交通費はゼロ円です。
移動は徒歩か自転車で、電車やバスも数か月に1回ほどになりました。
なお、夫婦で車は1台所有はしています。
保険代やガソリンは楽天ポイントで0円です。
その他諸費用(タイヤなどの備品、税金)は平均月0~5,000円と計算しています。
車は持っているだけで維持費がかかるので、費用を抑える工夫をしています。
□有料駐車代は安い場所を選ぶ
□ガソリンはセルフで入れる
□タイヤ交換、空気圧確認もセルフ
□燃費のため⇒急発進/ブレーキをかけない、車内に重い荷物を入れない
□リセールのため⇒定期的に撥水コーティング洗車
あとは車の整備店を楽天ペイが使えるイエローハットやオートバックスを選んで使っています。
少し工夫するだけで年間数万円ほど節約できるのでやってみてください。
倹約のためには車を持たないのがベストですが、地域や仕事上、必要な方もいると思います。
そんな方は上記のチェック項目に加えて、車検や保険料などの比較できるところから見直していくと良いです。
わたしも車検を楽天Car車検を利用して、安いお店を選べつつ3,000ポイントをもらえました。
保険についても最初に見直したときは数万も安くなったので、早めに見積もりをして損はないです。
\一番安い保険会社を探せる/
※料金は一切かからず、営業の電話が来ることもありません
4.保険料削減
自動車保険、生命保険、火災保険などの保険料は見直しすれば必ず削減できます。
自動車保険は年齢や等級によって価格が違いますが、保険会社によっても大きく変わります。
保険会社の見直しをしたことがなくて、どこが安いか分からないという方は見積もり比較サイトを使ってみるのがおすすめです。
見積もりできる保険会社
・アクサダイレクト
・チューリッヒ保険会社
・あいおいニッセイ
・楽天損保
・SBI損保
・AIG損保
・共栄火災
・セコム損害保険
・損保ジャパン
・東京海上日動
・三井住友海上
・こくみん共済
上記に当てはまる保険会社を利用している場合は、最大17社の中から安い保険会社を比較できます。
見積もりサイトの保険スクエアbang!は、利用者400万人以上の大手保険比較サイトです。
保険料が高いと感じている方は、比較サイトを活用すると最安値の保険会社が分かります。
わたしが見積もりしたときはチューリッヒが一番安かったですが、年齢や見積もりタイミングによっても変わるので、何年も見直しできていない方は先にやっておくとよいですね。
※3分で入力できます
わたしは生命保険には加入していません。(旦那も)
倹約のおかげでまとまった貯蓄ができ、公的保障で十分カバーできる状態だからです。
保険を加入しようか迷っていた時期にお金持ちになれる黄金の羽根の拾い方という本が参考になりました。
損する可能性が高い商品だから、最低限の保障さえ確保できればそれ以上は無駄。
という言葉が響き、現在の自分の状況は保険に加入する必要はない、という結論にいたりました。
保険料の支払いに悩んでいる、という方は参考にしてみてください。
5.税金
税金の知識をつけることは誰にとっても大切です。
あれもこれも学ぶとなると頭がパンクするので、自分に関係あるものだけをピックアップしていくとよいです。
たとえば「ふるさと納税」は、年収200万以上あれば誰でも活用価値があります。
自己負担約2000円で数万円以上のお得な商品(返礼品)がもらえる、というイメージです。
国が実施している制度なので、積極的に活用していきましょう。
わたしは楽天ふるさと納税を利用して、ポイントもザクザクもらっています。
節約の始め方②【変動費削減】
変動費は毎月変わってくる費用です。
固定費とセットで見直していけば、さらに節約につながります。
1.モノを安く買う
わたしは欲しいモノをどうすれば安く買えるか、考えることが好きです。
店舗やネットと比較したり、買う時期を変えてみたりすると安く買うことができます。
特に車や家電など、高額な買い物ほど、比較して検討すると良いです。
2.モノを長く使う
モノを大切に長く使うことは節約になります。
とくにミニマリストはお気に入りのモノを好みます。
わたしもお気に入りのモノは大切に扱うため、より長く使うようになりました。
なんでも新しくしたり、最新のものにするのではなく、今持っているものを大切に使っていくと良いです。
3.モノを買わない、手放す
そもそも『買わない』ことも大切。
欲しいと思ったときは、それをメモして2週間待ちます。
その間は、本当に必要なのか、代用できるものはないか、頭を冷やして一度考えられるからです。
買い物基準が決められない人ほど、騙されたと思って試してみてください。
【チェックリスト】速カットできる隠れ固定費
固定費といってもすぐに思いつくのは、光熱費や通信費ですよね。
それ以外にも目には見えにくい、“隠れ固定費”を紹介します。
隠れ固定費チェックリスト
☐惰性に感じる定例の飲み会
☐定期購買のサプリやミネラルウォーター
☐ほとんど読まない新聞代
☐通っていないスポーツクラブやヨガの会費
☐毎日のタバコ、お酒代
隠れ固定費の厄介なところは、定期的な支出になっていると自覚しにくいことです。
仕事終わりのドリンク・スイーツ代や飲み会代なんかは自分の中で支出が習慣化してしまっているので、固定費ということに気づきにくいんですよね。
また現金で支払っているタバコや新聞代は、家計簿をつけていないと明細が残らないので管理しにくい支出です。
カードの明細が確認できるものは今すぐ見直して、利用頻度が少ないものは即カットしましょう。
楽天カードの明細確認はこちら↓
https://www.rakuten-card.co.jp/service/bill/
ヤフーカードの明細確認はこちら↓
https://login.yahoo.co.jp/
三井住友カードの明細確認はこちら↓
https://www.smbc-card.com/
※ログインIDやパスワードが必要です
固定費の削減を続けるコツ
あれもこれもやらないと…ではストレスが溜まってしまいますよね。
そんなときは目標を立てましょう。
たとえば一日一回の缶コーヒーを我慢して、年一回に海に行くとか。
あとは小さな目標を達成したら、自分にちょっとしたご褒美をつくるのもいいですね。
節約節約ではストレスたまるやろ?
ひとつ…ハイになれる方法がある。自分へのプチご褒美キメて…家事節約のモチベーションアップや!
ヤクザから足を洗った専業主夫もせっせと節約に励んでいるので、固定費の無駄をどんどん詰めていきましょう!
まとめです
生活費を見直すにはこつこつ始めることが大切。
一気に倹約しすぎると生活に負荷がかかってしまいます。
各々のライフスタイルに合わせて、できるところから削減していくことをおすすめします。
fa-check-circle大家さんと家賃交渉
fa-check-circle今より安い賃貸に引っ越し
【通信費】
fa-check-circle格安スマホにする
【交通費】
fa-check-circle車の維持費を計算
【保険料】
fa-check-circle自動車、生命保険などの見直し
【税金】
fa-check-circleふるさと納税
【変動費】
fa-check-circleモノを安く買う
fa-check-circleモノを長く使う
fa-check-circleモノを買わない、手放す
関連:電気代が高い!少しでも電気代を安くする節約術4選【手間なし】
関連:【ミニマリスト節約】コスパ好き主婦の今すぐ見直したい節約術5選