
ミニマルな生活にするために、少ない服で着回していきたい…。
しかし服を減らしていくと、着回しコーデに悩んだり、シンプルすぎないか、悩むと思います。
そこで、20代ミニマリストの洋服の中から秋から冬の着回しコーデを紹介します。
・少ない服でもオシャレを楽しみたい
・無地だけではなく可愛い服も取り入れたい
・女っぽいワードロープを着たい
という方は、服選びのポイントも紹介するので参考にしてみてくださいね。
ミニマリスト 秋冬トップス5着
秋冬に使えるトップスは5着。
フランス人は10着しか服を持たないを読んでからというものの、定期的に服を見直す習慣がつきました。
雑誌の着回しも参考にしていますが、フランス人やキャサリン妃、米女優の私服も参考にしています。
選んだポイント
・フランス人も愛用のボーダー柄
・派手すぎない大人ピンク
服の手放し方や選び方は、30年以上ファッション誌のスタイリストとして活躍された地曳いく子さんの本が参考になりました。
「雑誌のマネをしてはいけない」「服が高いか安いかは着用回数で決める」など、どんどん服を捨てるコツやファッション業界のぶっちゃけた話が分かります。
1.リブタートルニット
リブタートルニット:URBAN RESEARCH DOORS
秋冬の中でも抜群の着回しができる、黒のニットです。
冷え性には首や手首、足首などの「首」を暖めるとよい、と聞いたので、ネックタイプの服をひとつ取り入れました。
1枚でもかっこよくコーデが決まるし、カーディガンやシャツと合わせてもお洒落に着こなせます。
2.カラーシャツ
コットンカラーシャツ:UNIQLO
雑誌の着回しコーデを参考に購入したのが、ブルーシャツです。
このシャツは春夏秋冬使える定番のワードロープとなりました。
ユニクロで2,000円ほど買って、もう100回以上は着ていると思います。
1日あたり約20円で着れるのに、ドラム式でも縮みや傷みはほぼ無く、シワにもなりにくいです。
3.ボーダーカットソー
ボーダーカットソー:母からの譲りもの
ボーダーカットソーは母から譲ってもらったものです。
母の着用回数は不明ですが、もう30~40年ものになります。
それでも服のほころびは少ないし、ボーダーはフランス人コーデの中でも鉄板アイテムですね。
わたしは無地の服が好きですが、ボーダー柄はこれ1着のみ持っています。
30代40代、いくつになっても使えるようなシンプルなデザインが好みです。
4,5.ライトパープル/グレー カーディガン
ライトパープルカーディガン:AMERICAN HOLIC
グレーカーディガン:UNIQLO
わたしはカーディガンが好きで、多いときは8~10着のカラーカーディガンを持っていました。
その中でも残ったのがこの2着です。
黒カーディガンは学生時代に散々来たので卒業して、明るめ:ライトパープル、暗め:グレーのカーディガンを残しました。
AMERICAN HOLICのカーディガンはプチプラなのにボタンが可愛くてお気に入りです。
グレーのカーディガンは仕事やる気モードのときによく来ています。
シンプルコーデになるので、アクセントに時計やアクセサリーを入れることが多いです。
ミニマリスト 秋冬パンツ・スカート
秋冬に使えるパンツ・スカートはそれぞれ1着ずつです。
たった2アイテムの少ないものでも着回しすることができます。
黒スキニージーンズ
黒スキニージーンズ:UNIQLO
わたしはスキニーが好きで、ジーンズもスキニーに買い替えました。
黒のジーンズは、わたしの好きな映画女優さんの影響で買ったもので、これで2着目です。
黒は一番着回しがきくし、ぱりっとしたスキニーは履き心地があります。
黒×ジーンズは定番ではないからこそ、コーデの際立ちもある気がしますね。
フラワープリントスカート
フラワープリントスカート:AMERICAN HOLIC
ブラックに華やかなフラワープリントが目を惹くAラインスカートです。
このスカートは両サイドにポケットがついているため、スマホを入れて手ぶらで出かけられます。
わたしは出かけるときはカバンを持たないことが多いので、スカートでもポケットのあるものを選んでいます。
スカートだけはやっぱり華やかにしたいと思い、花柄を買ってみました。
トップスがシンプルな無地のものが多いので合わせやすく、長すぎない膝下丈がお気に入りです。
ミニマリスト 靴
わたしが持っている靴は全部で4つになりました。
このうち、秋冬はシューズとブーツの2足を履いています。
たった7着でも20通りのコーデ
たった7着でも20通りのコーディネートを作ることができました。
20コーデもあれば、少ない服でも「今日は何着ようかな」問題が発生しません。
着回し方をあとでチェックするには、コーデの写真を撮っておくことをおすすめします。
Googleのアルバムを作成して、季節ごとのワードロープを管理すると便利です。
1軍の服を増やすためにも、手持ちの服を見直してみましょう。
追記:春服は手持ちが少ないのでレンタルサービスを使ってみました↓