
こんにちは、やじーです。
こんなご時世なので、家での滞在時間が増えてテレビの視聴時間が伸びている、というニュースをネットで目にしました。
家ですることがなければ、なんとなくテレビをつけてしまいますよね。
わたしは引っ越ししてからテレビを手放しましたが、無くても快適に過ごせています。
そこで今回は、家でテレビを見て過ごすよりも、暇な時間をどう有効に過ごすのかを考えてみました。
有効な時間の使い方
前回は暇な時間を有効に使う【読めば元気が出る本5選】ということで読書をおすすめしました。
読書、たのしいですよ。知識も増えて、自分が成長できた気分になれます。
落ち着いた洋楽やカフェBGMをかけ、コーヒーをじっくりと淹れ、アロマキャンドルを焚いて、日が差す窓際で読書するのがお気に入りです。
図書館の本を借りれば無料だし、読み放題のサービスもお試し期間であれば無料で利用できます。
わたしはKindle Unlimitedをお試し期間に本を読みまくりました。
過去に使ったことがあっても、一定期間あけば再登録でも無料で使うことができます。
テレビより断捨離
わたしは暇な時間があれば、すかさず断捨離をしています。
気分がもくもくした時にすると心もすっきりするんですよね。
わたしにとってはテレビを見て過ごすよりも十分有意義です。
テレビは面白い番組がある一方、必ずネガティブなニュースが目に入ります。
見ただけで自分もなぜかネガティブな気持ちになってしまうので、私はテレビを手放しました。
無作為に情報を得ることがないし、ニュースはネットで知りたいものだけを選択してみることができるからです。
今日は何を捨てる?
家の中がモノで溢れているという方は、まずは1日一捨てから。
なにかひとつでもいいので、モノを捨ててみましょう。
私もかなり断捨離してきた方ですが、まだまだ捨てるべきものはあると思います。
今月から断捨離を強化しようと思い、ホワイトボードに一日ひとつ断捨離したものを書き込むことを始めました。
たとえば最近の断捨離は、小物入れ巾着、観賞用の流木、今日は本のしおりを断捨離しました。
このように小さなものでも十分です。
ひとつでも手放すことができればミッションクリアです。
映画視聴
映画やアニメのコンテンツに触れるのも、暇な時間の楽しみ方です。
無料お試し期間の活用で、話題の映画や人気アニメを無料で観ることができます。
ドコモ以外でも使えるdTVは、BTS on dTVや、鬼滅の刃遊郭編も視聴できます。
月額料金が発生しても550円で比較的安く済みますし、解約はいつでもすることができるのでおすすめです。
[初回初月無料おためし]映画・ドラマ・アニメ・韓流・音楽などが月額550円(税込)で見放題の定額制動画配信サービス。簡単登録でいますぐお楽しみいただけます!
暇な時間が増えると病むので即行動
行動経済学かなにかで、人が悩むのは暇だから、と知りました。
たしかにそうかも。
悩むときって何をしたら良いか分からないって時が多いです。
暇な時間を少しでも無くすために、断捨離は今すぐ取り組めると思います。
それでもやる気がないよって人は筋トレやウォーキングなど運動することをおすすめします。
『脳を鍛えるには運動しかない! 最新科学でわかった脳細胞の増やし方』という本にもありましたが、人間は本来、身体を動かす生き物です。
私も歯磨きするように運動しています。
また筋トレするとポジティブになれるので、経済不況でどよよんな日常が明るくなりますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。