
ニトリや無印良品のアイテムを店頭価格よりも安く買うには楽天市場での購入がおすすめです。
楽天市場ではニトリ、無印良品などの大型チェーン店は「公式ショップ」として出店しています。
公式ショップの商品は店頭と同じ価格で販売されており、複数まとめて買うこともできます。
店舗に行かなくても自宅で注文することができるのは便利ですよね。
さらに、楽天市場のポイントもつくので実質価格がお得になります。
ニトリ・無印良品のアイテムを10~20%ポイント還元で買うには
ニトリ・無印良品を買うなら楽天市場がおすすめ、の理由は以下です。
さらに楽天市場でショッピングをすれば、楽天ポイントが貯まり、商品購入には期間限定を含むポイントも使えます。
楽天ポイントを一点集中して貯めたい人にはおすすめですね。
1.楽天のセールを併用するとポイント高還元
楽天市場で毎月開催されるお買い物マラソン、年4回のスーパーセールは、ショップを買いまわることでポイントアップするセールです。
買い回りセールに参加すると、通常1%の楽天ポイントが、最大10倍ポイントアップされます。
この買い回りセールに無印良品やニトリのアイテムを買えば、ポイント還元で実質価格が安く買うことができます。
セール中は、各ショップも独自ポイントを追加したり、クーポンを発行したりするので、通常よりかなりお得な価格で購入することができますね。
楽天市場ではSPUというポイントアップ特典があります。(スーパーポイントアッププログラム)
すべての条件をクリアすると、楽天市場でのお買い物がだれでも毎日14~16%も還元される仕組みです。
たとえば、楽天モバイルを使えば+1倍(※2022年6月から変更あり)、電子書籍の楽天Koboを利用すると+0.5倍のポイントアップです。
達成できそうなSPUをあげておくと、楽天のセールと合わせてポイント還元が10~20倍ほどになります。
定価販売の無印良品やニトリの商品もお得に買うことができるので活用してみましょう。
2.自宅で商品注文・決済ができる
お店に行かなくても商品が手に入るのは、交通費や時間の節約にもなります。
また、ニトリや無印良品は
・リピートする商品が多い
・買うものが決まっている
というケースが多い傾向があるので、届いてみないと実物が確認できない、なんてことも防げます。
買うもの決まっていれば、他の商品に目移りせずにムダな買い物も避けられます。
わたしは自宅の近くに店舗がないので、欲しいアイテムを楽天市場で買うことができました。
忙しくてお店に行く時間がないときや、大型の商品を買うときにはネットで買うのが便利ですね。
楽天ポイントも貯まるし使えるので、店舗にはない魅力ですね。
ニトリ・無印良品のアイテムを楽天で買う場合の注意点
✔取り扱いがない商品もある
送料がかかる
【楽天公式ショップ無印良品】
・3,980円以上は送料無料
・未満は全国一律500円の送料
【楽天公式ショップニトリ】
・11,000円以上は送料無料
・未満は500円の送料
※地域や商品によって差あり
小さい商品や、送料無料になる金額に達しないと、500円の送料がかかります。
1,000円の化粧水を20%ポイント還元で買えたとしても、送料と合わせると800円+500=1,300円になっていまうので返って割増になってしまいますね。
そのため、複数商品を買う、まとめて商品を買う場合に活用するのがおすすめです。
取り扱い数が少ない
楽天市場の無印良品、ニトリは、販売を人気商品に絞っているので取り扱い数が少なくなっています。
たとえば、ケーブルをコンパクトに収納ができると話題の「ケーブル収納」は、楽天市場の無印では取り扱いがありません。(2021.12現在)
品揃えが最も多い無印良品ネットストアでは、ケーブル収納などの小型商品も買うことができます。
楽天市場内にお目当ての無印アイテムがない場合は、他のネットサイトを活用するのがおすすめです。
無印良品は、無印良品ネットストア、楽天市場の他に、Amazonやロハコでも公式ショップを出店しています。
通販サイト | 取り扱い数 | 送料 |
公式ネットストア | 約7,000点 | 5,000円以上で無料(未満は500円) |
約6,000点 | 3,300円以上で無料(未満は220円) | |
楽天市場 | 約1,000点 | 3,980円以上で無料(未満は500円) |
アマゾン | 約250点 | 2,000円以上で送料無料(プライム会員は無料) |
2022.5現在
この中でもとくにおすすめなのがロハコです。
ロハコでは、まとめ割引品やアウトレット商品が販売されているので、お得に無印アイテムを購入できます。
またロハコではTポイント(利用・付与は2022年3月まで)、PayPayボーナスを2重取りでき、さらに実質価格がお得です。
無印はローソンでも買える
2022年5月からローソンでも無印の商品の取り扱いが始まりました。
化粧水や靴下、文具などの人気アイテム200点が販売されているので、お近くにローソンがある方は便利です。
ギフト券やキャッシュレスのキャンペーンを活用すればお得に買うこともできます。
ネットを活用してお得に
モノを安く買うことは節約の基本です。
しかしお得だからといって、必要のないものまで買ってしまっては節約どころか浪費となってしまいます。
自分の必要な分だけをお得に買えるように、ネットを活用していきましょう。