少ないモノで暮らすと、掃除もシンプルで時短になります。
ミニマリストになると片づけるモノが少なくなります。
でも掃除は、変わらず発生する家事です。
そこで今回はミニマリストの掃除の中でも「洗剤」についてまとめました。
我が家はお風呂用の洗剤を使っていません。じつは食器洗剤で代用することができます。
この記事では
・お風呂用の洗剤がいらない理由
・洗剤別の汚れの落とし方
を書きます。
洗剤を減らしたい、掃除洗剤を代用する方法を知りたい、という方におすすめの内容なので最後まで読んでみてください。
やじーです。
少ないモノや予算で暮らすアイデアを発信しています。
プロフィールはこちら
掃除のプロは必要最低限の洗剤を使う
ドラックストアの掃除コーナーに行けば、何種類もの洗剤がずらーと陳列されてあります。
どうしてこんなに洗剤が増えてしまったかというと、あれもこれも洗剤を買わせるというメーカーさんのマーケティングだからです。
家で使う洗剤は成分を見れば分かりますが、じつは中身はほとんど同じ。
それを名前を変えて「トイレ用」「お風呂用」「食器用」として売っているので、掃除が苦手な人ほど何を選んでいいか分からず、家じゅうが洗剤だらけになってしまうんですね。
掃除はシンプルでOK
同じ成分なら洗剤はシンプルでいいはずで、実際に掃除のプロは5~6種類ほどの洗剤しか使わないそうです。
家に10種類以上も洗剤があるわ、という方は見直してみたほうがいいかもしれませんね。
洗剤だらけだと使い分けに時間がかかるし在庫管理の手間もあるので、掃除をシンプルにするためにも使う洗剤を絞ることが大切です。
ミニマリストの洗剤
わたしはミニマリストになってから洗剤の数を見直してみました。
時短掃除をするためにも、洗剤を減らすことは重要です。
選んだ洗剤【5つ】
家の洗剤は5~6つと、必要最低限にしています。
ラベル剥がしは情報量が少なくなるのでおすすめです。
上記に加えて洗濯洗剤もあり、用途は以下です。
オキシクリーン | 衣類の洗濯 寝具・クッション 食器のつけおき |
ハイター | 排水溝の漂白 キッチン・トイレの漂白 |
ウタマロクリーナー | キッチンのシンク コンロ周り 床掃除 |
食器用洗剤 | 食器洗い 浴槽洗い |
トイレ洗剤 | 流せるトイレブラシ |
(洗濯洗剤) | マグネシウムと併用 (洗剤が無くなり次第切り替え) |
(手洗い洗剤) | ボディーソープと併用 |
洗濯洗剤はいずれ無くしたいと思い、現在は洗濯マグちゃんと併用して使っています。
手洗い用の洗剤はというと、ボディーソープと同じ成分だと知ったので別の容器に詰め替えています。
汚れの落とし方
「洗剤」の種類を減らす前に、さらっと汚れの落とし方をおさらいします。
汚れは反対の性質の洗剤で中和させると落とすことができます。
たとえば、油や皮脂などの酸性の汚れは、重曹などのアルカリ性の洗剤を使うのが効果的です。
【保存用】汚れを落とす洗剤の種類
=油・皮脂・衣類の汚れ
➡アルカリ性の洗剤【重曹/セスキ/オキシクリーンなど】
=付着したばかりの汚れ、プラスチック・ゴムなどの素材の汚れ
➡中性の洗剤【ウタマロクリーナー/食器洗剤】
=水あか・カルキ・石鹸かすなど
➡酸性の洗剤【クエン酸・サンポール・ワイドハイターなど】
こうしてみると、洗剤は多くの種類がいりません。
掃除をシンプルにするためにも洗剤の数を見直してみるとよいですね。
洗剤を減らすコツ
洗剤の減らすコツは「代用できるか」です。
お風呂洗剤はいらない理由
お風呂の洗剤は台所の食器洗剤で代用できます。
そのため在庫の補充が無くなったタイミングで買わなくなりました。
食器洗剤について調べてみると、じつは家じゅうのお掃除に使うことができます。
一般的な食器洗剤は中性~弱酸性です。
また、食器洗剤に含まれる界面活性剤のおかげで、油汚れだけではなくお風呂やトイレの皮脂汚れも落としてくれます。
界面活性剤は、汚れを浮かして、細かくして、流しやすくする性質がある
そのため、家じゅうの掃除に使うことができます。
たとえば「お風呂洗剤」「トイレ用洗剤」「床用洗剤」「ガラス用洗剤」はすべて食器洗剤で代用可能です。
使い方は、1滴2滴で使ったり、薄めて使ったりするそうなので、大きい詰め替えをひとつ買っておけばコストも安く済みます。
お風呂用の洗剤のほうが安いので買っていましたが、代用できることを知ってからは食器洗剤で浴槽を掃除するようになりました。
家事をもっと効率化させる方法を知るには、イラストで分かりやすい暮らしが変わる時短家事がおすすめです。
少ない掃除アイテムでも家をピカピカにしよう
ミニマリストに限らず、掃除はシンプルな道具や洗剤で十分できます。
モノを増やすことよりも、汚れを落とすことに重点をおいて年末年始の掃除をはじめてみることをおすすめします。
今年は少ないアイテムで家じゅうをピカピカにしていきましょう。
モノの減らし方、断捨離方法については【ミニマリストになりたい】半年で5割モノを減らせた、カンタン片付け術 を参考にしてみてください。
***おすすめ書籍***
クリンネスのプロによる掃除本。Amazonの本読み放題なら無料で読めます↓
家事をもっと効率化したい人におすすめ。イラストで分かりやすく時短家事の方法が載っています↓