妊娠中に買ってよかったもの、買わなかったもの【必要最低限】
記事内に広告を含みます【PR】
当サイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツ制作をしておりますのでご安心ください。

妊娠・出産準備に向けては、モノも増えるしお金もかかります。

わたしはミニマリスト生活を始めてから少ないモノで暮らしてきたので、妊娠中もマタニティグッズを買い足さずに、できるだけ代用品で済ませたいと思いました。

結果、妊娠中に購入したものは「葉酸サプリ」のみで、あとはいただきものや手持ちのものでした。

マタニティグッズの購入は個人差がありますが、必要最低限で揃えたいという方の参考になればと思います。

この記事を書いた人

やじーです。
少ないモノや予算で暮らすアイデアを発信しています。  
プロフィールはこちら

妊娠中に買ったもの【葉酸】

わたしは貧血気味というのもあって、葉酸サプリを妊娠初期から服用していました。

食事で十分な栄養を摂りにくい方や、妊婦検診時の血液検査で鉄分(ヘモグロビン)の数値が低めな方におすすめです。

FANCLとアサヒの葉酸を飲んでいましたが、アサヒは安くて1日1粒なので楽でした。

いただいたもの【あると便利】

以下は妊娠中にあると便利なアイテムです。

わたしは買い足すことなく、手元にあったり、いただいたりしましたが、すべて産後にも使えるので用意しておくといいですね。

  • 腹帯
    ⇒腰、骨盤を軽減
  • 着圧ソックス
    ⇒むくみ対策
  • マタニティ服
    ⇒下着、レギンスなど

わたしは妊娠初期に手術・入院をしたときに腹帯・着圧ソックスを使っていたので、それを使っていました。

 

腹帯は腰回りをサポートし、お腹の冷え防止にもなります。

臨月近くになったらトコちゃんベルトのような骨盤ベルトも併用すると安定しますが、わたしは腰痛がほぼなかったので腹帯で十分でした。


マタニティ服は産後も使える授乳口付きワンピースをいただきましたが、妊娠中はあまり活躍せず…。

手持ちのゆったりとした服を着たり、パンツはウエスト部分をゴムでくくって、ウエストを調節していました。

下着やタイツも買い足しませんでしたが、身体の状態や季節に合わせて適宜用意するといいですね。

もし、マタニティ服を購入するなら、産後や普段着でも着れるタイプ(ワンピースや前開きの服)だと、長く使えて着回しもできると思います。

買わなかったもの【代用できる】

妊娠中に買わなかったものは以下です。

  • 抱き枕
    ⇒枕でOK
  • 妊娠線予防クリーム
    ⇒保湿クリーム
  • 母子手帳ケース
    ⇒不要
  • ノンカフェイン飲料

抱き枕や妊娠線予防クリームは買わず、枕またはクッションで代用したり、普段使っている保湿クリームで十分でした。

保湿は毎度お馴染みの極潤化粧水で全身を保湿しています。

大容量、しっとり保湿、ポンプ式で使いやすく、何度もリピしているアイテムです。

母子手帳ケースも専用のものは不要だと思ったので購入しませんでした。

補助券や保険証などは、市からいただいたノートファイルを活用して整理しています。

断酒、ノンカフェイン生活はつらい?

我が家はふだんの飲み物も麦茶やルイボスティーを飲んでいるので、飲み物はとくに制限していた感じはなく過ごせました。

わたしは毎日コーヒーを飲んでいますが、妊娠中はできるだけ控えたり、旦那くんの淹れた珈琲をちょい飲みしたり。

カフェインレスコーヒーもいただきものでありましたが、1日1~2杯程度なら許容範囲だそうです。
参考:妊娠中はカフェインの摂取量に注意を!

また、お酒も飲まないことへのストレスについて。

わたしはお酒を飲む習慣をやめていたので、飲みたい衝動もほぼなかったのですが、たまに飲みたいなと思ったときは炭酸がお酒代わりになっていました。

 

つわり時期にも活躍した天然水グレフル&レモンがお気に入りです。

柑橘系の炭酸はさっぱりとしていて、一杯飲んだ気にもなれました。

捨て活・片づけは妊娠中に!

妊娠中は出産に向けてあれこれ準備しておきたいところですが、産後は自分の時間を確保するのが難しくなります。

そのため、モノの整理整頓や捨て活は、体調の安定した妊娠中にやっておくとよいです。

わたしは書類やスマホ画像の整理もやっておきました。

ベビーグッズ選びの前に、身の回りをスッキリさせておくとよいですね。