
節約のためにクレジットカードやスマホ決済などのキャッシュレスをしている人は増えてきていると思います。
わたしはキャッシュレスが大好きなので、できるだけ現金を使わない生活をしています。
なので「現金払いのみ」の場合以外は、たとえ100円の会計でもカードなどを使っています。
なんじゃそりゃ?
デビットカードとは?
デビットカードとは、カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落としがされる仕組みのカードのこと。
デビットカードは銀行口座残高に紐付けされているカードなので、使った分がすぐに反映されます。
たとえば、銀行口座に5万円入っていて2,000円の会計をデビットカードですると、銀行口座はすぐに48,000円になります。
つまり、口座のお金がそのままお財布として使えるカードですね。
クレジットカードとの違い【比較】
クレジットカードの“クレジット”とは信用のことです。
あなたのことを信用して、カード会社がお金を一時的に払ってくれる仕組みのカードです。
ですのでクレジットカードは後払いとなります。月に使った分をまとめて翌月に引き落とされます。
ですが、デビットカードは使ったその瞬間に引き落としされます。
電子マネーやスマホ決済と同じように、即座に残高に反映されることが特徴です。
なので、クレジットカードのように分割払いはできなかったり、口座残高分のみ利用することができます。
デビットカード | クレジットカード | |
支払い方法 | 即時払い | 後払い |
支払い回数 | 1回払いのみ | 一括払い、分割、リボ払いなど |
利用可能額 | 口座の残高分
または利用限度額の範囲内 |
利用限度額の範囲内 |
なお共通した点は、
デビもクレカもキャッシュレスとなるので、使った分だけポイントがつくことですね。
デビットカードにできること
その他、クレカと比較してデビットカードの特徴をまとめます。
◎現金払い感覚で使える
◎(クレカのような審査がなく)誰でも作れる
デビットカードの最も良い点は、使いすぎ防止ができることです。
デビットカードを使ったすぐ後に利用のお知らせメールも届くし、アプリなどでも使用履歴がわかるので安心です。
わたしは月末に明細をチェックして支出を見直しています。レシート要らずで使用額も確認できるので家計管理もはかどりますね。
デビットカードはチャージの必要がないので現金払い感覚で使うことができます。
すっと出して、すっと支払い。
しかもポイントも付く。
現金だとお札や小銭でかさばったり、取り出す手間がありますが、デビットカードはそういった手間がないことが魅力のひとつですね。
発行会社にもよりますが、基本的に>審査なしで作ることができます。
私は楽天銀行デビットカードを愛用していますが、この楽天のデビットカードは16歳以上なら誰でも作ることができるます。
デビットカードの発行はキャッシュカード付きもあるので、一枚で支払いと口座から預け入れ・引き出しなどができます。(楽天銀行デビットカードはキャッシュカード機能付きです)
デビットカードにできないこと
△家族カード、ETCカードが作れない
デビットカードは審査なく誰でも作ることができますが、クレジットカードのような“信用”がないため、キャッシング機能はありません。
デビットカードは、家族カードやETCカードは付帯して作れません。
ETCカードを作る場合は、個別で作るか、クレジットカードと一緒に発行するか、になります。
おすすめデビットカードTOP3
1.楽天銀行デビットカード
楽天銀行が発行しているデビットカードです。
100円使うごとに1Pの楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーは持っていて損はないです。
また、デビットカード利用額を楽天ポイント(通常)で支払うこともできます。つまり、請求額をポイント払いできるのです。
使うたびに利用明細もすぐにメールで届くので安心して使えます。
*****
2022年05月02日~2022年6月1日まで
はじめての口座開設&1円以上の入金で1,000Pもらえるキャンぺ―ン
2.Visaデビット付キャッシュカード
Visaデビットカードは、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)が発行するデビットカードで、キャッシュカードと付帯になったカードです。
こちらも発行手数料・年会費無料なので、お手軽に発行できます。
ポイントは500円につき1円のキャッシュバックで還元率は低めです。
しかしPayPay銀行の入出金手数料が毎月最初の1回が無料となります。
また2回目以降でも、3万円以上の入出金ならいつでも何回でも手数料無料なのも魅力です。

振込を無料でしたい、という方はVisaデビットカードがおすすめです。
*****
ハピタスから口座開設完了で250Pもらえます。
3、ミライノデビットカード

こちらは住信SBIネット銀行のデビットカードです。キャッシュカード機能付きで審査もないので、すぐに発行できます。
こちらは3種類のラインアップが用意されていますが、私は一般のMastercardを発行しました。
Visaブランドだと「Visaタッチ」機能がついています。
「Visaタッチ」とは、Visaが提供する非接触IC型の決済方法で、カードをかざすだけで支払いができる機能です。コンビニなどに設置されています。
レジの専用端末に「ピッ」とかざすだけで支払いができるので興味のある方はVisaブランドを選択してもいいと思います。
また、住信SBIネット銀行には、他行口座から無料で自動入金できる“定額自動入金サービス”があります。
まとまった預金をしたい方には便利ですし、月に30pも貯まって年間360p(360円相当)お得です。
デビットカードは学生にもおすすめ
デビットカードはクレカのような審査がないので、デビットカードを発行している会社の銀行口座を作ることで、誰でも作ることができます。
学生や主婦の方、収入が少ないアルバイトやフリーランスの方でも、カードの審査を気にすることなく作れることが一番のメリットですね。
支払いは現金だよーって方は、キャッシュレスの第一歩として、デビットカードを作ってみることをおすすめします。