
PayPayグルメ(ペイペイグルメ)をお得に使いたいんだけど、クーポンの使い方がよく分からない…
わたしも最初はクーポンがどこにあるか分からず、予約方法も何回も確認していました。
今回の記事ではそんな方に向けて、PayPayグルメのクーポンの種類、使い方を分かりやすくまとめていきたいと思います。
はじめて利用の方も、使ったことがある方でもお得に予約できるので、ぜひ参考にしてみてください。
PayPayグルメの基本ポイント
PayPayグルメ(旧Yahoo!ロコ)は、飲食店の予約サイトです。サイトを通して予約・来店すると、だれでもPayPayポイントがもらえます。
Yahoo!JAPAN IDで利用できるので、すでにヤフーのサービスを使っている方は新しく会員登録する必要はありません。
もらえる基本ポイントは以下の通りで、予約方法によって変わります。
予約方法 | だれでも(通常) | プレミアム会員 |
コース | コース料金×人数×0.5% | コース料金×人数×1% |
席のみ 【ランチ】 10:00~14:59 |
人数×5円相当 | 人数×25円相当 |
席のみ 【ディナー】 上記ランチ以外 |
人数×10円相当 | 人数×50円相当 |
※Yahoo!プレミアム会員の方、ソフトバンクのスマホ利用の方はプレミアム会員としての特典を利用できます。
たとえば、仕事終わりに3,278円の焼肉食べ放題コースを3人で予約すると、プレミアム会員なら98ポイントが付与されます。
コースが決まらなくても席だけ予約&来店するだけでPayPayポイントが貯まるので、そのまま飲食店に行くよりお得ですね。
貯まるポイントがすぐに使える
PayPayグルメの付与予定ポイントは、貯めずにすぐに使うこともできます。
ポイントを使い忘れてしまう…という方は「いまスグ利用」でポイントを使っておくとよいですね。
方法は簡単で、予約確認画面の「いまスグ利用」を選ぶと、予約店舗の支払金に充てることができます。

予約最終画面
この後に説明するPayPayクーポンも貯めずに即使うことができるので、支払い代金を少しでも安くしたい方にはおすすめです。
PayPayグルメは新規がお得
PayPayグルメは、初めて利用する方はとってもお得。
新規利用者の方は最大1,000円相当のPayPayポイントクーポンがもらえます。
もちろん「いまスグ利用」もOKです。
初めて利用限定 | 条件 |
350円相当×1 | 2人以上の予約 |
1,000円相当×1 | 4人以上の予約 |
※2023年5月1日~2023年5月31日
このPayPayポイントは「いまスグ利用」で予約したお店の支払いにすぐ使うこともできますし、今回の予約には貯めておいてPayPayアプリで使うこともできます。
1,000円相当のクーポンを使うには「4人以上の予約」をしなければいけないので、家族や友だちと一緒に使うとよいですね。
メモ
既存ユーザーも得するクーポン
すでにPayPayグルメを使っている方は、「予約値引きクーポン」を使うことができます。
予約値引きクーポンは、PayPayグルメを使えば使うほどもらえるクーポンで、他のキャンペーンやクーポンとも併用することができます。
たとえば、初回利用でディナーを予約すると、次回使える300円分の予約値引きクーポンがもらえます。
わたしは他のクーポンも利用して、2回目の利用がお得になりました。
何円分の予約値引きクーポンがもらえているかは、PayPayグルメ メニュー>グルメマイレージ から確認できます。
使えば使うほどマイレージがたまり、最大1,000円分の予約値引きクーポンをゲットできます。
※無料期間中はお金は一切かかりません。
PayPayグルメクーポンの使い方
PayPayグルメクーポンの使い方手順を解説していきます。
流れは4ステップで簡単です。
PayPayグルメクーポンの使い方
2.お店を探す
3.お店を予約
4.来店&食事
PayPayグルメはプレミアム会員にならなくても利用できますが、PayPayポイントをもらうには「PayPayへの登録」と「Yahoo! JAPAN IDとの連携」をする必要があります。
まだの方はさくっと連携させておきましょう。
1.クーポンを獲得する
まずはPayPayグルメにログインし、クーポンを獲得します。

クーポン取得画面
>クーポン取得はこちら
※Yahoo!IDでログイン後にクーポンがもらえます。
このときにクーポンの利用条件もしっかり確認しておきましょう。
2.お店を探す
次にPayPayグルメのトップページからお店を探します。
対象のコースはPayPayクーポンが使える+ネット予約できるお店なので、絞り込み検索でチェックをいれておきましょう。

PayPayグルメ画面
※初めて利用限定クーポンを取得後は、「クーポンが使えるお店を探す」をクリックするとそのまま絞りこまれます。
どんなお店がクーポン対象になるか分からないときは、「エリア」と「日時」も追加して絞り込みするとよいですね。
3.お店を予約する
お店が決まったら予約に進みます。
メニューからでも「本日の席をおさえる」からでもOKです。

かっぱ寿司での予約
次の画面で、希望の日付、時間、人数を選びます。
最終確認画面で、ポイントや特典の利用を選択します。
「利用する」をチェックを入れると特典分のポイントが値引きされて、店舗でのお会計時が安くなります。
4.来店、食事する
予約した時間にお店に来店します。
かっぱ寿司は予約機がPayPayグルメに対応していないので、店員さんに予約した旨を伝えて案内してもらいました。
今回はポイントをすぐに使うことにしたので、その金額を目安にお食事します。
2人で行って1,900円のお会計でしたが、1,020円分のPayPayグルメクーポン値引きが入り、880円になりました。

値引き金額は、GoToEat WEBと表示
お寿司代が半額になったのでとってもお得です。
すぐに使えるクーポンは支払い額が安くなるので、飲食店に行く前にPayPayグルメをチェックしてみるとよいですね。
クーポンの注意点
予約するときは、お店からの注意事項をよく確認しましょう。
たとえばかっぱ寿司の場合、
・合計400円税込以上のお食事
(過去には1人1,000円以上が対象でした)
・店内飲食のみ、テイクアウトは対象外
などが設定されています。
最低利用料金が設定されていないかどうかは、予約前に確認しておくとよいです。
まとめ
PayPayグルメは、プレミアム会員でなくてもお得に利用でき、ポイントもすぐに使えるのでだれでも使いやすい予約サイトです。
わたしも何度が使ってみましたが、毎回お得に外食することができました。
飲食店を利用するときにはクーポンやキャンペーンがないかチェックしてぜひ一度サイトをのぞいてみてください。
関連:Yahoo!プレミアムでできること|はじめて使う方でも得するクーポン・特典