
「audible(オーディブル)」は本を聴き放題できるAmazonのサービスです。
オーディブルが気になるけど、使い方がよく分からない
というはじめての方でも、初回は30日無料なのでお得にはじめることができます。
✔通勤中や料理中など聴きながら学習できる
✔買った本を手元に届くまで待つ必要がない
正直、わたしも最初は興味がなかったですが、お試し期間を利用してオーディブルを使ってみたところ、数か月リピートして使うようになりました。
この記事では
・聴き放題のラインナップ、対象外
・オーディブル聴き放題のおすすめの使い方
などのオーディブルを活用して無料で読書する手順をまとめていきたいと思います。
Audible(オーディブル)とは
Audible(オーディブル)とは、Amazonのオーディオブックを聴き放題できるサービスです。
プロが朗読するので聴きやすく、頭に内容が入ってきます。
月額料金 | 1,500円 |
タイトル数 | 40万冊(日本語2万冊) |
聴き放題数 | 12万冊(日本語1万冊) |
会員特典 | 聴き放題 単品購入30%OFF |
無料体験 | 30日間 |
ラインナップは40万冊以上で、ビジネス、文学、ライトノベル、教育、子育て、絵本など、豊富に取り揃えています。
わたしはビジネス書をよく聴いていて、本を読まなくても忙しい合間にサクッとインプットできています。
YouTubeを主に聴く用途で使っている人や、音声コンテンツのVoicyを聴いている人など、ふだん“聴き活”をしている人にぴったりですね。
人気タイトルのTOP10は、
・嫌われる勇気
・同志少女よ、敵を撃て
・幸せになる勇気
・FACTFULLNESS(ファクトフルネス)
・エフォートレス思考
・2040年の未来予測
・DIE WITH ZERO
・世界のエリートがやっている最高の休息法
・六人の嘘つきな大学生
・ジェイソン流お金の増やし方
※2022年4月現在
とビジネス書がランクインしていて、音声コンテンツとして学習したい方に多く聴かれているようですね。
月額1,500円
※以前までは月額1,500円で1コインもらえて、音声本が1冊もらえる料金のしくみでした。
オーディブルの利用料金は月額1,500円です。
最初の30日間は無料でお試しできるので、期間内に解約すれば一切お金はかかりません。
ちなみに過去に利用したことあってもまた無料になる場合があるようで、わたしも8か月後に再加入で無料になりました。
聴き放題対象外もある
すべての本が聴き放題になるわけではなく、一部対象外の本もあります。
全部聴き放題じゃないのは残念ですが、12万冊以上のオーディオブックを聴けますし、3ヵ月前に発売された新しい本も対象にありました。
たとえば、自分が聴きたかった本でも聴き放題の対象外であれば、その著者の名前を検索して別の対象本を探すという方法もあります。
対象外の本は2,000~3,000円の料金が別に発生してしまうので、できるだけ聴き放題のラインナップから選ぶとよいですね。
Audibleの解約方法
退会はいつでも公式サイトから手続きできます。
オーディブルはアプリやスマホから退会ができなく、オーディブルのPCサイトから手続きする必要があります。
すでに利用している方はこちらからログインし、アカウントサービス>退会手続き で退会できます。
これで解約でき、その後の請求も終了します。
1ヵ月前の更新のお知らせメールなどは来きません。
自分が利用し始めた日をしっかり覚えておきましょう。
退会手続きした後でも、次回課金日まではライブラリーに追加したオーディオブックは聴くことができます。

退会画面
残り日数が残っている間は新しくオーディオブックをライブラリーに追加・再生できるので、無料で使いたい方は即解約しても大丈夫です。
無料期間終了後は、ライブラリーに追加した聴き放題対象本は聴けなくなってしまいます。
もちろん、単品購入したオーディオブックは、退会した後でもずっと聴くことができます。
関連:オーディブル退会後は聴ける?聴き放題を使って分かったことまとめ
「退会しなくてもいいんだけど一時的にお休みしたい」
という方は最大3ヵ月間まで休会することもできます。
無料期間中の休会はできませんが、オーディブルの月額課金を一時休止にしたいときはカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。
オーディブルの活用方法
おすすめは活字が苦手な方
オーディブルは耳から本の内容を吸収するので、活字が苦手、読書嫌いの人にぴったりです。
理解が難しい本でも、聴くことで順序よく頭に入ってきやすくなります。
たとえば、大ベストセラーの「嫌われる勇気」は、アドラー心理学に基づいた内容なのですが、いまいち分かりづらいといった抵抗がある人もいると思います。
しかし会話形式で内容が進んでいくので、むずかしい内容を活字で理解できなかった人でも、聞き流しでおさらいすることができます。
会話形式で聴いていると、登場人物がよりリアルに想像できるし、聴いている自分も「うん、うん」とうなづいて理解できてきますね。
再生速度を上げる
オーディブルは0.5~3.5倍で再生速度を調節できます。
再生速度は、アプリからでもブラウザのオーディオ再生からでもできます。
本によって再生速度をあげたり、就寝前のリラックスしているときはゆっくりにしたりと調節するとよいです。
すべて試し聴き可能
オーディブルでは、すべての本が無料で試し聴きができます。
購入する前にどんな方が朗読しているんだろう、と気になるときはチェックしてみるとよいです。
そしてオーディブルでは、声優さんだけではなく、人気俳優・女優さんも参加しています。
堤真一、松坂桃李、川上隆也、宮沢りえ、松島菜々子、杏など、、、。
その人目当てで検索して聴いてみると、本を聴く楽しみがひとつ増えますね。
↓サンプルを聴いてみたい方はこちら↓
はじめての方の聴くべき「最初の1冊」
オーディブルがはじめての方にぴったりの最初の1冊を紹介します。
わたしが何度も聴き返した中の厳選3冊で、どれも濃い内容の本です。
わたしがお気に入りのイヤホンを耳につけるたびに聞く本です。
「買わないでください」というカバーでベストセラーになっている神田昌典さんの本です。
・お札の匂いをかぐ
・殿様セールスをする
など、けっこう斬新な成功法則の内容です。
このオーディオブックを聴けば、成功者がひと手間かけてやっていることが分かり、どんな人でも肩書きを作れて、年収アップにつながります。
ありきたりな成功本とは違って、聴いて後悔しない、とても満足できた本でした。
習慣の本は今までも何冊か読みましたが、オーディブル版だけでレビューが500件以上もあったので試しに聴いてみることにしました。
結論、内容が濃いにも関わらず、順序立てて習慣についての知恵や具体的な行動を学ぶことができました。
いまではストレッチや食事制限など、新しい習慣を取り入れようと思ったら以前よりも継続することができています。
全部で8時間とボリュームがありますが、最大3.5倍速で調節できるし、1日1章などと決めて聴くのがおすすめです。
オーディブルの中でも高評価の作品「人生は楽しいかい?」は、タイトルからは予測できないほどの面白い内容でした。
普通のサラリーマンがひょんなことからロシアの特殊部隊の教えを学ぶことになり、自分の身体と行動を変えていくストーリーです。
再生時間は6時間半ですが、1日1チャプターだけでも聴くと、続きが聴きたくなって数日で聴き終わりました。
聴き終わった後は、「焼きペリメニ」が食べたくなってしまう楽しいオーディオブックです。
自分には合わないなと思ったらすぐに解約してもよし。
オーディブルはお試し期間中は無料なので、それまでに解約すれば一切料金はかかりません。
一冊を試しに聴いてみて考えていくとよいですね。
オーディブルは耳読書を身につけるチャンス
オーディブルは、読書するのが面倒、読書が苦手、という方にぴったりです。
「本を1,500円買っても、本棚に置きっぱなし」という方は、聴きながら読書をはじめるチャンスです。
忙しい時代のトレンドは「耳活」。
インプットを聴きながらできてしまいます。
通勤や料理中、ウォーキングなど、忙しい毎日のスキマに聴くことができるので、気になる方は試してみてください。
2023年5月開催中のキャンペーン
2ヵ月99円キャンペーン【プロモーション企画】5/31まで
オーディオブックにおすすめのイヤホンはこちら↓