
mineo(マイネオ)のパケット放題Plusが3ヵ月無料だったのでお試ししてみました。
この記事では、mineo×楽天モバイルのデュアルシムスマホを田舎で使ってみた感想・レビューをまとめます。
mineoを使って通信費を抑えたい方は参考にしてみてください。
パケット放題Plusはデータカウントなし
mineo(マイネオ)のパケット放題Plusは、月385円で1.5Mbpsの中速度が使い放題になるオプションです。
データ消費量を気にせず使えるので、月末にデータ量が足りない!なんてことがありません。
通信速度には波があるものの、高速通信を求めない方にはちょうどいいプランだと思います。
【mineoパケット放題Plus】田舎で使ってみた感想
田舎でパケット放題Plusを使ってみたところ、正直な感想としてはイマイチでした。
山と田んぼに囲まれているエリアというのもありますが、とくに混雑する12ー14時などは、読む込みが遅く感じます。
それ以外の時間帯は、1.5Mbpsの中速通信でも問題ないです。
高速通信も必要だなと感じるときもありますが、それでもデータカウントがされずに無制限で使えるのは嬉しいポイントだと感じました。
ブラウザ・SNSはほぼ問題ない
まず一番気になるのがインターネットで検索するときに、すぐに読み込みされるかどうかです。
Googleで検索したとき、読み込みが遅いかなーというときもありましたが、ほぼ問題なく読み込めました。
21~22時の速度計測の結果は、ちょうど1.5Mbpsでした。(2回目は1.4Mbps)
次にSNSの読み込み状態ですが、全体的にストレスなく読み込みできました。
メッセージ送受信には問題なし
画像の読み込みに3〜4秒かかる
メッセージ送受信には問題なし
スクロール時に画像の読み込みに3秒〜かかる
複数枚の画像だと読み込みに3秒〜かかる
動画(リールなど)は問題なし
画質を落とせば(自動的に画質が下がる)問題なし
動画ダウンロードはやや重め
地図アプリはいまいち
GoogleMAPなどの地図アプリは、位置情報を取得するにも場所を調べるのも、読みこみスピードがかなり遅めでした。
1.5Mbpsの速度だと、混雑時間帯やすぐに場所を探したいときなど、読み込みに時間がかかって少しストレスに感じます。
そんなときは、一時的に高速データ通信に切り替えてみるとサクサク使うことができます。
mineoのアプリにデータ節約ON/OFFスイッチがあるので、読み込みに時間がかかるときに使ってみるとよいです。
電子書籍はかなり遅い
わたしがよく使う漫画アプリ「LINEマンガ」は、1.5Mbpsの通信下では読みづらく感じました。
1ページずつ読みこんでいくため10秒以上かかることや、読み込みグルグルマークがずっとついたままのときもあります。
Kindleや楽天koboなどの電子書籍も同様で、漫画をすらすら読めないのでかなり通信速度が気になってしまいました。
パケット放題Plus利用中は、ダウンロード済み、アップロード済みのコンテンツを楽しむのがおすすめです。
楽天モバイル×mineoをデュアルシムで使う
mineoと楽天モバイルを併用すると、月1,200円程度で1.5Mbpsのデータ使い放題が実現できます。
HUAWEI nova5t
シム2:mineo 1GB+1.5Mbps使い放題
楽天回線エリア外の地方
初月:1,112円(初期費用込)
2~3ヵ月:880円(パケット放題Plusは3ヵ月無料)
4ヵ月目~:1,265円
※2つのSIMが入るスマホを使うか、楽天モバイルをeSIMで契約する必要があります。
このように、通話シムとデータシムを別々で契約すると、通信品質を保ちながら料金を安く抑えることができます。
mineoパケット放題Plusは併用プランに最適
mineoのパケット放題Plusは、楽天モバイルやドコモのahamoなどと併用して使うのが最適です。
組み合わせ次第で十分なデータ通信ができるうえに、通信費の節約になります。
また、mineoは初期事務手数料が3300円かかりますが、エントリーパッケージを購入すれば手数料を最大無料にできます。
できるだけ通信費を抑えつつ、快適なネット環境をつくるために活用していくとよいですね。
\今なら2ヵ月無料でお得に試せる/
関連:mineo エントリーパッケージ 最安値を比較|知っておくべき注意点も