
毎月さまざまなキャンペーンを開催しているファミリーマートのファミペイ。
わたしも毎月ファミペイを利用していますが、どういった仕組みでお得になるのか、少々分かりづらいですよね。
今回の記事では、ファミペイで楽天のPOSAカードを買うと何がお得なのか、ファミペイのお得なチャージ方法、お得な使い方まで紹介していこうと思います。
じつはお得なファミペイ
FamiPay(ファミペイ)は、ファミリーマートの電子マネー決済で、ファミマ以外でもドラックストアや飲食店で利用できます。
基本還元率は0.5%で、200円(税込)ごとに1ポイントのFamiPayボーナスが付与されます。
還元率が低めでお得感が少ないように感じますが、Tポイント/楽天ポイント/dポイントのいずれかのポイントカードを登録することもできます。
毎月ポイント2倍のキャンペーンも実施されています。※要エントリー
連携しておけば一度のスキャンでポイントの2重取りができ、店員さんに「ポイントカードありますか」などの受け答えもないのがラクですね。
ファミペイがお得な理由
ファミペイの魅力は、なんといってもチャージ&利用の還元率が高いことです。
後述に解説しますが最低でも2%程度の還元を受けることができるので、ファミマでふだんのお買い物をするよりも、使い道に困らないPOSAカードの購入がおすすめです。
わたしは楽天ギフトカードをよく購入しますが、楽天市場で利用できたり、楽天Payの支払いに充てたりして活用しています。
ファミペイは工夫次第で、ポイントの2重取り、3重取りができるので、還元分お得というわけですね。
POSAカードの賢い購入方法
コンビニや薬局で販売しているPOSAカードの支払いは、基本的に現金のみです。※セブンではnanacoが対応
しかしファミリーマートでは、ファミペイ/ファミマTカードでPOSAカードを購入できます。
つまり、ポイント還元分があるだけ、現金払いよりお得に購入することができます。
また、ファミペイはクレジットカードでチャージ可能なので、クレジットカードのポイントを2重で貯めることもできます。
ファミペイにチャージ
ファミペイを使うには、あらかじめ残高をチャージする必要があります。
チャージ方法は店頭レジや銀行口座などの方法がありますが、クレジットカードでチャージすると、カード利用分のポイントも付与されるのでお得です。
チャージできるクレジットカード
クレジットカードでチャージすると、カード利用分のポイントも付与されるので、ポイントの2重取りが可能です。
ただ、現状ファミペイ残高にチャージできるクレジットカードは、ファミマTカード/JCBブランドのカードのみになります。
※楽天カード/リクルートカード/ビックカメラSuicaカードはチャージはできるが、チャージポイント付与対象外
ファミマTカード | JCBブランドのクレジットカード | |
1回あたり | 3万円まで | 5,000円まで |
1日あたり | 10万円まで | 15,000円まで |
1ヵ月あたり | 100万円 | 2万円まで |
たくさんチャージしてファミペイを使いたいという方は、ファミマTカードがおすすめですね。
ファミマTカード以外のカードだと、月に2万円までのチャージ金額でかなり制限されてしまいます。
少額のチャージで十分という場合は、還元率が高めのJCBブランドクレカを利用するのがおすすめです。
おすすめのJCBクレジットカード
- マネックスカード(JCB)
- PayPayカード(JCB)
- イオンカード(JCB)
- 楽天銀行デビットカード(JCB)
チャージの日に
チャージの日に3,000円以上のチャージをすると、ファミリーマートで使える無料クーポンがもらえます。※現在終了
お菓子やドリンクなど、ちょっとした商品がもらえるのは嬉しいですね。
チャージ対応のクレジットカードであればファミマ店舗に行かなくてもできるので、第2・4金曜日に3,000円以上のチャージをしておくのが一番お得です。
ファミペイをお得に使う方法
チャージしたファミペイ残高は、ファミリーマートのPOSAカードをお得に使うことができます。
たとえば、
・基本還元率+0.5%
・5と0のつく日+1.5%※5/1~楽天POSAカードが対象外になります
・ファミペイ払いで2倍+0.5%(要エントリー)
で、計1%還元となります。
1%のクレジットカード(月2万上限)でチャージすれば、計2%還元です。
POSAカードは、Amazonや楽天のプリペイドカード、Apple gift cardやGoogle Playギフトカードなど、いろいろな種類があるのでよく使うカードを購入するのがおすすめです。
POSAカードの中でも人気な楽天キャッシュカードの使い道
POSAカードの中でも楽天キャッシュカードは様々な使い道があります。
楽天キャッシュは、楽天ペイでの支払い、楽天証券で楽天キャッシュ投資に利用するのがおすすめです。
楽天ペイは、楽天カードからのチャージ&利用で1.5%還元です。
しかし、今回のようなPOSAカード購入の手順を踏めば、さらに還元アップでお得です。
ファミリーマートにPOSAカードを買いに行く手間があるので、余裕のある方はやっておく程度で活用するとよいですね。
ファミペイでPOSAカードを購入するまでにやっておくこと
ファミペイを使ってPOSAカードを購入すると、ポイントの2重取り、3重取りができてお得です。
くことをまとめると、
✔Tポイントカードなどの登録・連携…0.5%~
✔クレカで残高をチャージしておく…0.5%~
✔ファミペイのキャンペーンにエントリー…0.5%~
✔チャージの日にPOSAを購入…割引クーポン、無料引換券など
✔5と0のつく日にPOSAカードを購入…1.5%~
これらをPOSAカードを購入するまでにやっておけば、最低でも1%還元が狙えます。
ネットショッピングやアプリ課金をよくする方はぜひチェックしてみてください。