ミニマリスト 【ミニマリスト節約】コスパ好き主婦の節約術5選【マニアック】 2023年1月30日 この記事は、家計を見直してもなかなか節約できずに困っている方におすすめです。 わたしは家計の支出を見直して、今は月5万あれば生活できるくらいにまでなりました。 ミニマ...
ミニマリスト ミニマリストの生活費|月5万達成した、無理しない節約方法まとめ 2023年1月30日 やじー ご訪問ありがとうございます。 固定費をひたすら見直すのが好きなやじーです。 当ブログでは、わたしの経験に基づいた倹約方法や、スマホ・家電などの活用術、ミニマ...
家計テク 楽天Car車検×車検の速太郎を使って分かった注意点まとめ【体験談】 2023年1月26日 車検は2年に一度の機会なので、あまり比較せずに選んでいる方もいると思いますが、車検費用を少しでも抑えるためには比較することが大切です。 そんなときに役立つのが車検比較...
家計テク auPAYで税金、公共料金の支払いがお得【最大2.5%ポイント還元】 2023年1月25日 税金や公共料金をお得に払うにはクレジットカードを使う方法がありますね。 それに加え、最近ではPayPayやauPAYなどのスマホ決済も税金の支払いに対応されました。 ...
ミニマルアイテム 繰り返し使えるエコカイロの使い方や寿命は?【冷え性におすすめ】 2023年1月8日 寒い部屋でのエアコンやヒーターは暖かくなりますが、電気代やガス代が気になりますよね。 前回の記事では電気代を抑えつつ寒い冬を乗り切る方法も紹介しましたが、部屋よりも自...
家計テク PayPayグルメのクーポン使い方・予約する方法【最大1000円お得】 2023年1月2日 PayPayグルメ(ペイペイグルメ)をお得に使いたいんだけど、クーポンの使い方がよく分からない… わたしも最初はクーポンがどこにあるか分からず、予約方法も何回も確認し...
家計テク Cake.jpの送料は高い…少しでも安くする3つの方法【送料無料あり】 2022年12月27日 Cake.jp(ケーキジェーピー)は宅配便のため、基本送料が1,100円かかります。(ただし沖縄県・離島は1,650円) ケーキをプレゼントした相手が喜んでくれると嬉...
ミニマリスト 【ミニマリストの冬支度】雪国でも暖かい冬を過ごす方法 2022年12月23日 寒さが本格的になってくると、気になるのが暖房代です。 暖かい冬を快適に過ごしたいのに、最近では冬の電気代が高騰し、家計にひびきますよね。 そこで今回の記事では、雪国出...
家計テク 電気代が高い!少しでも電気代を安くする節約術4選【手間なし】 2022年12月23日 毎月かかる電気代を少しでも安くできたら嬉しいですよね。 「でも、こまめに電気を消したりするのはめんどください」 そんな方に、手間をかけずに電気代を安くする節約方法を4...
暮らし 【夫婦2人暮らし】今日から始められる食費節約方法8選【月3万】 2022年11月8日 節約の中でも手っ取り早くできそうなのが食費です。 我が家の食費は、外食を含めて毎月約3万円。 とくにケチケチしながらやりくりしているという実感はありませんが、食費節約...
家計テク ニトリ・無印良品のアイテムをお得に買う方法【注意点あり】 2022年10月23日 ニトリや無印良品のアイテムを店頭価格よりも安く買うには楽天市場での購入がおすすめです。 楽天市場ではニトリ、無印良品などの大型チェーン店は「公式ショップ」として出店し...
家計テク ウエル活で生活費をまかなうには【買うべきものリスト】 2022年10月19日 SNSで主婦や女性に大人気の“ウエル活”。 ウエル活って何? “ウエル活”とは、毎月20日にウエルシアでTポイント支払いをすると、1.5倍分のお買い物ができるという節...