自宅で不用品を販売して稼ぐ方法【すぐに売れる不用品7選】

自宅ですぐに稼げる方法と聞いて何が思いつくでしょうか。

自宅で完結に稼ぐには“ネット”が必須です。

しかし、スキルのない人やネット初心者には高いハードルを感じてしまうと思います。
私もそのうちの一人でした。

ネットなんてさっぱりわからない

そう思っている方に、これから紹介する『不用品販売』は、初心者に超おすすめで誰でも今日から始めることができます

わたしは、1年前ほどにこの不用品販売を始めて、初月2万ほど稼げました。

不用品販売とは


不用品販売とは、その名の通り、『家の不用品を販売すること』です。

家のクローゼットや引き出し、棚や倉庫などを見渡してみてください。

そのなかでも

☑1年以上使っていない
☑使う頻度が半年に一回以下
☑リサイクルに出そうと思っているもの

などを基準を目安にしましょう。

ひとつやふたつは不用品が出てくると思います。
たとえ売れなそうなものでも大丈夫。

自分はいらないと思っているものでも、欲しいと思っている人はどこかにいます

ゴミやリサイクルに出す前に不用品を探してみましょう。

初心者でもOK


不用品販売は初心者はもちろん、年齢問わず始めることができます。

わたしは不用品販売を始めて、初月2万ほど稼げました。

ちなみに、私の母(50代)にもこの方法を教えて、今年から不用品販売を始めました。
最初は分からないことが多く戸惑っていましたが、自分の不用品を売って月1万収益を得ることができていました。

不用品販売の始め方

次に不用品販売の始め方です。

不用品を販売していくプラットフォームを紹介します。

不用品販売場所

①リサイクルショップ

メルカリ

Yahoo!オークション

amazon

答えは全て正解ですが、不用品を高く売っていくにはコツがあります。

①リサイクルショップ

リサイクルショップの特徴は、商品ジャンルを問わず基本的に何でも買い取ってくれることです。

また、物の状態が良くなくても引き取ってくれる場合があるのも嬉しい。

リサイクルショップは誰でも思いつく販売先ではありますが、買い取り金額が非常に少ないのが欠点です。

本だと一冊1~10円くらいになるのに対して、メルカリでは最低300円以上で売れます。

手間を考えた場合、リサイクルショップの方がすぐ現金化できるので簡単でよいかもしれません。

リサイクルショップ特徴
◎商品ジャンルを問わず基本的に何でも買い取ってくれること
◎物の状態が良くなくても引き取ってくれる場合がある
△買い取り金額が非常に少ない
【おすすめ】手間をかけたくない人、すぐ現金化したい人

②メルカリ

メルカリはネット上で売買できるフリーマーケットサイトです。

今や市場規模が急激に加速し、フリマサイトの代表格となったメルカリ。

2019年4月の調査ではユーザー数が2000万人を達したというデータがあります。

そしてこの「メルカリ」が初心者にぜひおすすめな不用品販売方法です。
その理由は以下の3つです。

ユーザー数№1

メルカリはフリマ市場で最もユーザーが多いです。

ユーザー数が多いということは、商品が売れやすいことを意味します。

人が集まる場所で販売した方が、より多くの人に見てもらえるからです。

メルカリは他のフリマサイトと比べても圧倒的にユーザー数が多いことが特徴です。

女性ユーザーが多い

メルカリは10代~40代の女性が多く利用しているので新規ユーザーでも参入しやすいです。

というと、ちょっとした小物や雑貨なんかでも、メルカリでは多く出品されています。

10代の学生はできるだけ安いものを探しているし、20~30代の主婦はネットショッピングをする頻度が比較的多い傾向です。

なので、たとえ高価なものでなくても手軽に始めることができます。

利用方法が簡単

メルカリは簡単に売買できるプラットフォームです。

商品写真をパシャと撮って、説明文を書けばスマホひとつで出品完了できます。

パソコンも必要ないので初心者にはメルカリが断トツでおすすめです。

メルカリ特徴
◎ユーザー数が多い
◎スマホ一台で販売できる
◎リサイクルショップよりも高く売れる
△ひとつずつ出品するので手間
【おすすめ】とりあえず始めてみたい人、何でも販売したい人

スマホがあればアプリをダウンロードして簡単に始めることができます。

もちろん登録・利用は無料です。

公式サイトメルカリ

メモ

招待コード「UCETFX」を入力すると500円分のポイントがもらえるのでお得です。
よかったら使ってみてください。

③ヤフオク・ラクマ・PayPayフリマ

メルカリ以外のフリマサイトは以下3つがおすすめです。

Yahoo!オークション(ヤフオク)

ヤフオクでは不用品も販売することができます。

男性ユーザーの利用が多いので、家電やゲームを販売するならヤフオクがおすすめです。

公式サイトヤフオク

 

ラクマ
楽天グループがサービス提供しているフリマサイトです。

販売手数料が他サイトでは10%に対して、ラクマは3.5+税%となっており、マージンを抜き取られにくいのが特徴です。

公式サイトラクマ

 

PayPayフリマ
スマホ決済「PayPay」、ヤフオクとも連携したフリマサイトです。

PayPayフリマは、すべての商品を匿名発送できるので安心して取引できます。

また、売上金を即時にPayPay残高に移すことができるのも魅力です。

不用品を売ったお金でPayPayでお買い物ができるので、キャッシュフローが良く、私も使っています。

公式サイトPayPayフリマ

④Amazon

アマゾンで買い物した経験はあると思いますが、実はアマゾンは、個人で販売することができます。

アマゾンアカウントから「セラーアカウント」を作れば、誰でもアマゾンに出品することができるのです。

そしてフリマサイトと比較して違う点は、高く売れやすいことと、手間がかからないことです。

不用品の販売先として一番高く売るにはアマゾンがおすすめですが、登録や手順が複雑なので中級者向けかなと思います。

Amazon特徴
◎一番高く売れる
◎売れ行きも良い
△販売商品に制限がある
△販売、発送がやや難しい
【おすすめ】高く売りたい人、Amazonルールを理解できる人

すぐに売れる不用品7選

不用品を売ってすぐに現金化するには、当たり前ですが「すぐに売れるもの」を販売することがコツです。

そこで、メルカリ歴1年ちょっとの私ですが、すぐに売れたジャンルがあるので紹介します。
メルカリで出品してから1~3日で売れたものを厳選しました。

1、本・漫画・雑誌


本といっても“人気商品”が重要です。

Amazonランキングなどを参考にすると売れ筋が分かるのでチェックしてみてください。
⇒アマゾン売れ筋ランキング

ビジネス書だと、メンタリストDaiGoやホリエモンなどが人気です。

アドラー心理学の『嫌われる勇気』は、ベストセラー1位なので相場より安い金額で設定すれば即売れます。


嫌われる勇気

漫画も人気商品が売れやすいですが、セット売りや、最新刊の単行本なども即完売します。

セット本は、状態が良くなくても全巻揃っていれば売れやすくなります。

雑誌は最新のものがベスト


雑誌だと最新号が決め手です。

新刊は一読してすぐメルカリに出品しましょう。
雑誌付録が無くても売れますし、付録単品でも高く売れます

また写真集なんかも売れやすいです。

2、ゲーム


ゲームは回転率が良いカテゴリーです。

中でも、Nintendo Switch関連、PS4、5は激アツです。
人気すぎて出品者が多いですが、出品時間(18~22時)や価格を低く設定すればすぐに売れます。

また古いゲームソフトでもマニアが欲しがっているので、メルカリ内で過去に売れているかどうかも見てみると良いです。

またゲーム機は、壊れたものでも“ジャンク品”として多く販売されています。
部品目当てで買う人もいるので、使えなくなったからといって捨てる前に出品してみましょう。

3、健康食品


メルカリでは食品を販売することもできます。
ただし、新品未開封品で、賞味期限(1週間以内)が切れていないものが対象です。

食品の中でも、サプリや青汁といった健康食品が人気です。
定期購入していて余ったものなどが良いでしょう。

4、コスメ


メルカリは女性ユーザー数が多いので、コスメは大人気。

しかも未使用品だけではなく、数回使った中古品でも販売することができます
例えば、購入して試しに使ってみたものの、肌に合わなかった化粧水や、半分ほど使用済みの口紅など、なんでも売ることができます。

私は中古の化粧品は売ったことはありませんが、試しに使ってみたかった洗顔料を中古で安く購入しました。
買う人は定価以下で購入でき、売る人は使わなくなったものをお金にできるのでwin₋winですね。

5、オーディオ関連

オーディオ商品も人気商品の中のひとつです。
スピーカーやイヤホン、ICレコーダーなどは中古でもコンスタントに売れます。

今だとワイヤレスイヤホンのAirPods Proが大人気です。

オーディオ商品は次々と新しいものが出るので、使わなくなったものは出品してみましょう。

6、ベビー用品


ベビー用品は、こどもが大きくなれば使うことが無くなるので、本当に多く出品されています。
出品者の大半は主婦というものありますが、おもちゃから子供服まで様々なものが出品されています。

小物はセットで販売したり、まとめて買うとお安くしますよ、などという文言を付けておくと良いです。
おむつや粉ミルクなどの消耗品も、こどもの成長に合わせて不要になればメルカリで販売していきましょう。

今日から実践

新しいことを学んだあとは行動に移すことが大切です。

不用品販売は手持ちのものが無くなってスッキリするし、それがお金になるので副業にもなります。

私もまだまだ不用品はあるので、少しずつ出品していく予定です。