
スマホが1円で買えることで人気のOCNモバイルONEがキャンペーンセールを実施しています。
そこで今回はOCNモバイルONEが現在行っているキャンペーンの内容やコスパの良いスマホをまとめてみました!
スマホセットのキャンペーンを使ってスマホを安く手に入れたいという方は最後まで読んでみてください。
OCNモバイルONEスマホセットキャンペーン
OCNモバイルONEは現在スマホセットキャンペーンセールを実施中です。
期間:2022年3月16日11時~2022年3月30日11時まで
✔申し込みは1人1セット限り
✔1GB以上の音声対応SIMの契約条件
上記の条件を満たせばスマホを1円~購入することができます。
こんなにお得にスマホを買えるのはOCNだけなので、欲しいスマホがあれば在庫が無くなる前に買ったほうがいいですね。
OCNモバイルONEの1円スマホ
OCNモバイルONEの音声プランを契約するという条件付きですが、スマホを安すぎる価格で購入できます。
目玉は、端末価格がなんと1円で買える超特価スマホです。

出典:OCN モバイル ONE
今回のセールではRedmi 9Tが1円特価です。
※わたしが確認したときは在庫切れでしたが翌日復活していました!
特価で1円といっても、そもそもRedmi 9Tの価格どのくらいなのかと思いますよね。
価格.comで新品価格を確認してみると、最安で17,490円でした。
新品の端末代から17,000円以上も値下がりしていますね。すぐに売れ切れてしまう訳です。
現在は品切れていますが、キャンペーン期間中は在庫が復活する場合があるので、ちょくちょく公式サイトを確認してみてください。
OCNモバイルONEで買える人気機種
その他でも人気機種がセール価格で販売されています。
以下の2つは、ただでさえコスパ抜群スマホなのに、さらに値下げされていました。
![]() |
OCNセール 15,400円 価格.com 34,252円 |
![]() OPPO Reno5 A |
OCNセール 10,600円 価格.com 30,880円 |
どちらも2万円以上値下がりしていて破格の安さですね。
今回のスマホセールで大注目商品です。
Mi 11 Lite 5Gは神コスパ
Mi 11 Lite 5Gは、低価格で高性能スマホを販売しているXiaomi(シャオミ)のスマホです。
Xiaomiのスマホの中でも“コスパの神”と人気なのがこのMi 11 Lite 5Gで、定価4万でも安すぎるスペックとなっています。
【Xiaomi Mi 11 Lite 5Gスペック】
・snapdragon780の高い処理能力
・有機ELで綺麗なディスプレイ
・本体上と下にスピーカー
・おサイフケータイ
・防水防塵
・指紋、顔認証
・物理SIM×2
Mi 11 Lite 5Gは、6.55インチと大きめなサイズにもかかわらず、159gという軽さ。
しかも世界最薄と謳われている6.8mmの薄さなので、片手で持っても苦にならないと思います。
ラインナップもかわいらしいパステルカラーを取り揃えていて、アンドロイド女子のデビューを後押ししてくれそうな気がしますね。
OPPO Reno5 A
OPPO Reno5 Aは、OPPOシリーズの中でも人気の5Gスマホです。
Mi 11 Lite 5Gと同じく、おサイフ付のコスパスマホとなっています。
【OPPO Reno5 A スペック】
・6.5インチの文字が見やすい大画面
・4眼カメラで高解像の撮影
・イヤホンジャックあり
・防水防塵
・指紋、顔認証
・物理SIM×2
価格は3万円台なのに高カメラ性能なので、「写真や動画撮影をよく使うけれど安いスマホが欲しい」という方にぴったりです。
重さは182gでやや重めですが、長時間利用にうれしい4,000mAhの大容量バッテリーで安心して使えます。
ディスプレイが液晶画面なので、美しい有機ELのMi 11 Lite 5Gと比べると見やすさは劣ります。それでも普段使いでは気にならない程度で、明るさや発色も十分だと思います。
このコスパ抜群のスマホがセールで1万円で買えてしまうのは本当に安すぎですね。
OCNモバイルONEの料金
スマホは安く買えるのはいいけれど肝心なのが料金です。
そこでスマホセット条件である、音声対応の料金プランをまとめました。
月額 | 1GB 770円 3GB 990円 6GB 1,320円 12GB 1,760円 |
データ通信 | docomo回線を借りる 低速モード+バースト転送機能で使い放題(データ量の小さいSNSや読み込みなど) |
電話 | 有料(30秒11円) 10分かけ放題 935円 完全かけ放題1,430円 |
サービス | データ翌月繰り越し |
その他諸費用 | 初期手数料3,300円 SIMカード発行手数料433円 MNP転出手数料3,300円 違約金なし、最低利用期間なし (新コース以外は1,000円の違約金) ⇒コースを確認する |
OCNの料金は770円から選べて、新規でも乗り換えでもセール価格が適用されます。
その他の手数料は以下。
SIMカード発行手数料433円
計3,733円
合わせると、初月は4,503円、翌月から770円で利用できます。
通話は有料になってしまいますが、専用アプリなしで大手キャリア(30秒22円)の半額なので安く使えますね。
ちなみにOCNモバイルONEには初期費用が安くなるエントリーパッケージがありますが、スマホセットには使えません。
初期費用として3,733円はかかってしまうことを覚えておくといいですね。
OCNモバイルONEはドコモ回線を借りています。
ドコモ回線のMVNOとしては最も通信品質が良い実績があり、格安スマホの中でもつながりやすいとの良い評判です。
1GBで契約してデータが余った月は、手続き不要で翌月にデータを繰り越すことができます。
逆にデータ量が足りない月は、最大200Kbpの低速モードを使えばデータ容量を消費せずに使うこともできます。
200Kbpは遅すぎてストレスのかかる速度じゃんと感じるかもしれませんが、OCNには「バースト転送機能」という機能もあります。
「バースト転送機能」とは、低速モード中でも一時的に高速通信になる機能
この機能を使えば、一時的に高速通信(最大通信速度262.5Mbps)が可能です。
つまり、データ消費が少ないWeb閲覧やSNSであれば「バースト転送機能+低速モード」でノーカウントで使い放題になります。
低速モードで十分な通信のときは、アプリでON/OFFの切り替えをするといいですね。
法律改正によってスマホの契約縛りは無くなり、OCNモバイルONEも現在のプランには最低利用期間がありません。
しかしセールで端末を買ってすぐに解約するとブラックリスト入りするので、短期契約は避けることをおすすめします。
OCNモバイルONEスマホセットの契約の流れ
欲しいスマホが決まったら公式サイトにて契約手続きをします。
4ステップで約10分で申し込めるので(公式にも記載あり)、在庫が無くなる前に手続きしていきましょう。
必要なもの
・本人名義のクレジットカード
・本人確認書類
乗り換えの場合は上の2つに加え、MNP予約番号が必要です。
セール中は出荷遅延が考えられるので、メインの電話番号乗り換え時は余裕を持っておきましょう。
公式サイトOCN モバイル ONE

スマホセット申し込み
購入したいスマホを選んで、申し込みボタンをタップします。
次は注意事項の確認画面なので、さいごまでスクロールし「同意します」に✔を入れて進みます。
支払い回数、MNP、端末カラー、コース、かけ放題オプションの選択をします。
はじめて申し込む場合はgooIDというOCNにログインするための登録をします。
ここで氏名住所、電話番号を入力していきます。
※クーポンコード入力の画面がありますが、併用クーポンは不可で、セール価格でスマホを購入したほうが安くなります。

申し込み内容を確認します。
「端末購入代金合計」、「SIM初期費用合計」、「毎月のお支払い目安合計」をしっかり確認しましょう。
よければ画面下の申し込みボタンをタップで完了です。
おつかれさまでした!
セール中は1週間程度と出荷が遅れるようなので、乗り換えのときは気を付けましょう。
まとめ
OCNモバイルONEは、スマホを超特価で買える格安スマホです。
こんな人はOCNモバイルONEがおすすめ
・電話もデータもほとんど使わない
・サブの回線として契約したい
外でデータをほとんど使わない方や、サブ回線として使いたい方にはOCNモバイルONEがおすすめです。
セール期間中は在庫がすぐに無くなってしまうため、狙っている機種は随時チェックしてみてくださいね。