わたしが家で毎日飲んでいるのは「お茶」です。
そしてそのお茶が一番すきです。
一番ごくごく美味しく飲めます。
水筒やマイボトルに入れて、持ち歩くのもすきですね。
そして、このお茶は水道水で作っています。
「水道水をそのまま使うのってどうなの?」
とわたしも思っていましたが、今は気にすることなく使っていますね。
水道水ふつうに飲んでいます
わたしは年中水道水をそのまま飲んでいます。
昔はなんとなく沸かさないと気が済まなかったので、毎回沸騰させてからお茶を作っていました。
でも
・日本の水道水は安全だからそのままOK
・水道水に含まれる塩素はごくごくわずか
ということを聞いてから、特に気にせず飲んでいます。
浄水レベルも昔よりも上がってきているようなので、ずぼらなわたしは水道水をそのまま飲んでいますね。
人里離れた地域であれば井戸水が蛇口から出るみたいで、うらやましいです。
それでも「そのままの水道水は無理っ」という人もいると思います。
うちの実家は田舎で水もキレイなはずなのに、習慣で水道水は沸かして使っていますね。
いまは浄水器やウォーターサーバーなど、お水をきれいにしてくれるアイテムがたくさんありますね。
▸アマゾン浄水器ランキング
▸天然水のウォーターサーバー
すごく便利な時代になったなとつくづく思います。
家のお茶は飽きない
家のお茶って何年も飲んでもなぜか飽きないんですよね。
むしろ、家のお茶最強って思います。
市販のお茶と飲み比べても、なんだか飲みごたえが全然違う・・・
市販のは香料とかビタミンCが入っているからでしょうか。
うちでは麦茶パックを常備しています。
この味が一番あきなくて美味しくておすすめです。
ペットボトルを安く買うよりエコ
家でお茶を作ればペットボトルを買うより安上がりです。
お水やお茶はアマゾンの定期便でもと安く販売されていますね。
わたしは「モノを安く」買うのは好きですが、「どうすれば買わずに済むか」を考えるのも好きです。
なのでペットボトルはなるべく買わないようにしています。
マイボトルがお気に入り
お茶を作ってマイボトルに入れるのがお気に入りです。
ミニマリスト生活をしていてもマイボトルは手放せませんでした。
最近はルイボスティや、便秘に効くスッキリ茶のティーパックを入れたりしています。
これから夏にかけて、よく活躍してくれそうです。
毎日飲むものなので、楽しく、飽きずに飲んでいきたいですね。
最後までよんでいただきありがとうございます。