
・ビジネス書を読んでみたいけど何から読めばいいか分からない
・初心者でもおすすめなビジネス書が知りたい
という方におすすめな記事です。
わたしは読書が好きで、年間約200冊ほど本を読んでいます。いろんなジャンルを読み漁りますが、だいたいビジネス書が多めですね。
ふと、今はどんな本が人気なのかなと思い、Amazon本ランキングをのぞいていました。
新刊ばかりランクインしていると思いきや、わたしが過去に読んだことのある本が複数上位にありました。
今回は、そのように長く愛されている“ベストセラー本”や、マイナーだけど読んで面白かったビジネス書を紹介したいと思います。
初心者が読んでおきたいビジネス書【王道編】
■Amazonランキング第12位
■楽天ランキング 第4位
いまだに書店のビジネス書ランキングにも並ぶ、超ベストセラー作品です。
この本は青年と哲人の会話形式で構成されています。
青年は私たちと同じように仕事や人間関係などの悩みを抱えていて、それを次々と哲人がアドラー心理学に基づいて悩みを解決していく、という内容です。
ビジネス書初心者には「心理学」となると、小難しいような抵抗を感じるかもしれません。
しかし、今までの人間関係の考え方が180度変わる本になるので、「このままでいいのか?」と思った時に読むと内容が分かりやすく入ってくると思います。
■楽天ランキング 第15位
与えていれば本当に成功するのか、という道徳的な問題を科学的証拠で解決した本です。
与える人と奪う人の行動心理を深堀りした内容になっています。
身の回りの人に当てはめながら読むと、Giver(ギバー)やTaker(テイカー)の特徴が分かって面白いです。
初心者が読んでおきたいビジネス書【考え方編】
イシューと聞いて、何か分かる人は上級者です。
ちなみに私はこの本を読むまで分かりませんでした。
イシューとは「何を考えるべきか」といった意味があります。
目的が明確だと目指す到着点の距離がぐっと縮まるよ、というようなことが書かれてあります。
わたしはこの本を読んで、仕事や家事の無駄がなくなり、自分の時間を1日1時間以上増やせるようになりました。
本のボリュームがあるので、難しいと思ったら聞き流しで学ぶのもおすすめです。
Amazonのオーディブルなら通勤時間でも聴きながら学習できるし、30日間無料でお試しできます。
初心者が読んでおきたいビジネス書【お金編】
お金本といったらこれ。ビジネスやお金に興味がなくても、お金持ちになるための基本知識を知ることができるのでビジネス本初心者でも読んでほしい本です。
お金持ちと貧乏の違いが解るだけでなく、この本一冊で経済の成り立ちや仕組みもわかります。
どんな新しいマネー本が発売されようと、この本はずっと廃れないお金の真理、原理原則が書かれてあります。
まだ読んでない方は、買って後悔しない本なのでぜひ手に取って読んでみてほしいと思います。
ほかにも読んで面白かった本をまとめているので参考にしてみてください。